帰国子女の中学受験㉚ 2021年度受験結果の続き

さて、前回は2021年度enaあざみ野校の受験結果について、12月まで記載しました。今回は、1月と2月について書きたいと思います。

 

まずは1月です。

最初に紹介していたのは桐光学園です。受験勉強が遅れていて、中学高校の6年間頑張りたい人にお勧めだそうです。

続いて東京都市大付属です。こちらも年々人気が上がっていますが、受験では英国算の3科目受験が有利とのことです。

次に海城聖光について話がありました。どちらも難関校として知られ、特に聖光は神奈川県の最難関ですので、帰国子女枠といえども当然高いレベルが要求されます。どちらの学校にも共通していることは算数力を鍛える必要があるということ。その上で、海城はバランスが重視され、国語も鍛える必要があります。加えて、面接時にスピーチもあるので正に総合力が問われることになります。

一方の聖光は英語力が重視されます。英語の問題量が多いため、速読速解が求められるそうです。

そして、攻玉社ですが、ここは帰国子女枠が多い学校となります。受験科目が英語のみもしくは算国2科目となり、2月5日に算数のみの選抜があるそうです。

 1月上旬まででこのような帰国子女枠の人気校が並んでいますが、何と言っても1月の帰国子女受験といえば渋谷学園ではないでしょうか。渋幕渋渋があるのですが、渋幕は帰国子女受験の最難関校といわれています。

今回の説明会では、両校ともに圧倒的な英語力が必要であるという説明がされていました。英検で言えば1級レベルの力が必要となります。また、話の中で印象深かったのは、努力が報われるのは渋幕で、渋渋は努力だけでは難しいということ。渋渋は海外歴が長くないと厳しいそうです。

ここで、少しだけ女子校情報です。1月は洗足白百合の入試があるそうです。洗足は、英語のみ受験と3科目受験があり、どちらも高いレベルが要求されるようです。英語のみ入試は英検準一級以上、頌栄に合格してる、enaの模試で英語の偏差値60以上、海外5年以上が条件。3科入試は英検準一級以上、enaの模試で偏差値58以上が必要とのこと。白百合は3科目受験の方が有利だそうです。

 

最後に2月です。

帰国子女受験は早い学校だと10月から始まって2月までかなり長丁場ですよね。ここまでモチベーションを保って頑張ってたらそれだけですごいことだと思います。

まず、青山学院の系属校になっている青山学院横浜英和ですが、enaの模試で偏差値50強で合格していたそうです。都市大付属のグローバル入試は英語が簡単で英検準二級レベル。算数ができなくても英語で高得点を取れば合格しやすいそうです。また、作文はとにかく埋めることが重要で、400字以上は書いた方がいいとのことでした。

そして、最後に慶應SFCです。こちらも当然人気校ですが、こちらは英語だけでなく3科目のバランスが求められるそうです。